ドラゴンクエスト3 HD-2D
from ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(DQ3)
ドラゴンクエスト3(HD-2D)
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… | SQUARE ENIX
https://gyazo.com/e9d7ebfb95b8d0efda45b12603804912
プロジェクトの発表からかなり時間が経っての発売。
2021-05-27発表
2024-11-14発売
Playstation 5(PS5)
DL予約完了
UPDATE | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… | SQUARE ENIX
おせーよ
さすがにもう起動することはない
このアップデートが来たのはドラゴンクエスト1&2(HD-2D)がある程度まとまったから?
戦闘画面のUIとかUXが終わっていたところには手が入っていない
次は頼むぞ
200万本突破してた
https://twitter.com/DQ_PR/status/1864867367580504383
https://gyazo.com/199d67845cd552673b3fdb0aac356b37
#2024-11-27
隠しダンジョンを終える
試練の神殿
雑に面倒くさかった
手強いのではなく無駄に足を引っ張る要素ばかりなので
ゾーマ撃破、しんりゅう撃破あたりで終わらせた方が気持ち良く追われるかもしれないねこのゲーム
戦闘面でもビーストモード(DQ3)とまものよびで安易な逃げ道が作られているので、思いっきり逃げた
これも爽快感がなくなった理由だけど、自分が選んだ方法なので仕方ない
あるのがいけない
#2024-11-25
隠しダンジョン攻略開始
天界
キングヒドラを弱体化せずにザコ敵として出すのは酷い
ゼニス城
謎の塔
#2024-11-23
ひとまずクリア
裏ダンジョンへ向けて転職を繰り返す日々へ
新要素がどこまでの規模になっているのかが気になるところ
【ドラクエ3リメイク】配信ガイドライン公開。エンディング以降は12月13日まで投稿禁止、シナリオに大きく関わるシーンでは「ネタバレあり」の表記を | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
配信ガイドラインが設定されているところを見る限り、オリジナル版にはない要素がエンディングに追加されている可能性大
1や2へ繋がる要素かな?
ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて(DQ11)からの繋がりを匂わせる要素があるとうれしい
実家のリビング?にある本棚に11のエンディングにあった赤と緑の本があるような
11のエンディングでは勇者の部屋にあったけど
最後の最後でちょっとだけ追加があった
ハーゴン
パーティ
探索重視パーティでスタートして、必要スキルを得たらどんどん転職するキャリアプランで進行
ゆうしゃ
ブーメランを投げるお仕事
ボス戦ではアタッカー
ベホマズンと補助でラリホーを使う人になった
しょうにん → せんし → まものつかい → ぶとうか → せんし → とうぞく
2回行動可能な武闘家として完成
殴るよりもまものよびの方が強いのが難点
MP消費のことを考えたら殴っていた方が良いのが迷いどころ
せんしの特技を全部覚えきるために再転職
メタル狩りのために盗賊へ
ふしぎなぼうし+ふしぎなボレロで会心必中の消費MP24
とうぞく → けんじゃ → まものつかい → あそびにん → けんじゃ
ほしふるうでわ装備で最速行動する賢者
余裕ができたのでビーストモード習得へ
魔力覚醒を取得してから再び賢者へ
まものつかい → あそびにん → けんじゃ → あそびにん → ぶとうか
2回行動可能な賢者
最大ダメージを出せるのはまものよび
魔力覚醒を覚えるために再転職
会心必中2人目
最終的に賢者から盗賊か武闘家への道もありだけど裏ボス用パーティになるため、まずはこの構成でクリアを目指す
ザコ敵の数が多くエンカウント率が高い
戦闘はシンプルでスピーディなので、逆に好印象
ボス戦よりも途中のザコ戦ラッシュが難関
「ピラミッドの地下」と「人さらいのアジト」はとても危なかった
必要に応じてしのびあしを使って調節
バラモス城で地獄を見た
1ターンに複数回のマヒャドはライン越え
バラモス戦が一番気楽だった
ボス戦なので最初から身構えて対策するため
隠しダンジョンは常時しのびあしで安定
レベル上げはメタル狩りで済ませて、道中で上げようと思わないこと
金策はあなほりループ
ある程度貯めた状態で行う必要があるので適度に
バトルロードの賞金がかなり大きい
謎の神殿での試練で100万ゴールドが必要なので、隠しダンジョン到達時で40万ゴールドくらいあると安心
バトルロードSSランクとSSSランクで賞金が60万
DQ3リメイクは まものよび ゲー